歯周病

perio歯ぐきの腫れや出血が気になっていませんか?
~歯周病とその治療について~

日本人の成人のうち約8割が歯周病、またはその予備軍だと言われています。歯周病は進行すると歯を失うことにつながる怖い病気。こちらでは、そんな歯周病の原因や進行、治療方法などを詳しくご紹介します。吹田市の歯医者「あらかわ歯科・矯正歯科」では、できるだけ患者さんの歯の寿命を縮めない治療に努めておりますので、ぜひお早めにご相談ください。

歯周病とは

歯周病は、細菌感染による炎症性の疾患。簡単に言うと、お口の感染症です。原因となるのは、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌。最初のうちは歯ぐきに軽い炎症を起こす程度ですが、進行すると歯を支えている顎の骨(歯槽骨)まで溶かし、最終的には歯がボロリと抜け落ちてしまいます。歯周病は自覚症状がほとんどないまま進行するため、気づいたときにはかなり進行していた……というケースも珍しくありません。また近年の研究で、糖尿病・早産・低体重児出産などとの関連が高く、他にも心筋梗塞・心疾患・脳血管障害などの原因となり得ることが判明しています。

歯周病のサイン
  • 疲れがたまったときなどに、歯ぐきが腫れやすくなった
  • ブラッシング時に歯ぐきから出血する
  • 歯を触るとグラグラしている
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 歯が長くなったように感じる
  • 歯と歯の間に食べカスが詰まりやすくなった
  • 口臭がひどくなった

歯周病の進行と治療法

歯ぐきの状態と歯周病の進行具合
健康な歯肉

健康な歯肉

健康な歯ぐきは、ピンク色で引き締まっています。歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)もほとんどないか、ごく浅い状態です。歯と歯の境の三角部分が尖っていて、しっかりと引き締まっている様子が見て取れます。

歯肉炎

歯肉炎

歯肉に腫れが見え、ブヨブヨしています。ブラッシング時に出血することがあります。ただこの段階では痛みがなく、歯周病と思わずに放置してしまう人がほとんど。まだ歯石除去と適切なブラッシングで健康な歯肉に戻りやすい状態です。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯と歯ぐきの接触している組織が破壊され、歯周ポケットが深くなりはじめています。歯槽骨も溶かされはじめていますが、まだ痛みなどありません。治療では歯周ポケット内部から歯石やプラークを取り除きます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯周ポケットがさらに深くなり、炎症もひどくなってきました。この段階になると自覚症状が出はじめ、歯ぐきの腫れや歯が動く感じが気になるように。治療では、麻酔をして歯ぐきを切開する処置が必要になってきます。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯ぐきが大きく下がり、歯を支える歯槽骨も半分以上溶かされています。歯のグラつきが大きくなり、しっかり咬めなくなります。この段階までくると、抜歯してインプラントや入れ歯といった補綴(ほてつ)治療が必要です。

歯周病の治療

歯面や歯周ポケット内部に溜まった汚れ(歯石やプラーク)をキレイに除去すること。これが歯周病治療の基本です。初期段階なら丁寧なブラッシングやクリーニングによって改善することも。ただ、プラークが石化して歯石になってしまうと、ブラッシングでは除去できません。歯石除去には、歯周ポケットの深さに応じて、スケーリングやルートプレーニングといった処置を行います。

スケーリング

スケーリング

スケーラーと呼ばれる特殊な専用器具を使って、歯にしっかりと付着している歯石をキレイに取り除きます。スケーラーには超音波スケーラーやハンドスケーラーなどがあり、患者さんのご希望やお口の状態に応じて使い分けます。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

キュレットという器具を使って、スケーリングで取り除けなかった歯周ポケット内の歯石をキレイに除去します。その後、最後の仕上げとして歯の表面の磨き、ツルツルの状態に。プラークや歯石の再付着を防ぎます。

歯の汚れや黄ばみが気になる方へ。セラミック治療やホワイトニングの詳細はこちら
以下のページでは、当歯医者の治療へのこだわりや特徴をご紹介しています。
吹田市の歯医者【あらかわ歯科・矯正歯科】の概要や設備、アクセス情報はこちら
お口のお悩みは、いつでもお気軽にご相談ください。